関東学院大学

カントウガクインダイガク

「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。 2026年4月、「情報学部」を開設。

キャンパス所在地

横浜・金沢八景キャンパス

国際文化※/社会/経済/理工/情報※/建築・環境/人間共生(共生デザイン)/教育/栄養/看護 ※2026年4月開設予定(設置構想中)、設置計画は予定であり内容は変更となる場合があります。

〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

横浜・関内キャンパス

法/経営/人間共生(コミュニケーション)

〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町1-1-14

学部・学科紹介

国際文化学部(280名)

英語文化学科 国際文化学科 英語文化コース 国際文化学科 グローバル歴史文化コース 国際文化学科 多文化協働コース ※2026年4月開設予定(設置構想中)、設置計画は予定であり内容は変更となる場合があります。

MORE

社会学部(195名)

現代社会学科

MORE

法学部(360名)

法学科 地域創生学科

MORE

経済学部(355名)

経済学科

MORE

経営学部(380名)

経営学科

MORE

理工学部(327名)

理工学科 生命科学コース 理工学科 数理・物理コース 理工学科 応用化学コース 理工学科 表面工学コース 理工学科 先進機械コース 理工学科 電気・電子コース 理工学科 土木・都市防災コース

MORE

情報学部(160名)

情報学科 情報工学コース 情報学科 数理・人工知能コース 情報学科 情報メディアコース 情報学科 医療・人間情報学コース ※2026年4月開設予定(設置構想中)、設置計画は予定であり内容は変更となる場合があります。

MORE

建築・環境学部(138名)

建築・環境学科

MORE

人間共生学部(243名)

コミュニケーション学科 共生デザイン学科

MORE

教育学部(140名)

こども発達学科

MORE

栄養学部(100名)

管理栄養学科

MORE

看護学部(80名)

看護学科

MORE

この学校の特徴

2026年4月、「情報学部」がスタート

情報学部では、総合大学の強みを生かした「文理融合カリキュラム」、社会が抱える課題をグループワークで企業と一緒に解決する「社会連携教育」、他大学にはない関東学院大学の特徴的なコースとして「医療・人間情報学コース」の設置、情報学を学べる4コース(●情報工学コース●数理・人工知能コース●情報メディアコース●医療・人間情報学コース)で今後ますます不足することが予想されるAI・IT関連の人材を育成します。

2026年4月、「国際文化学部」が1学科3コースへ

国際文化学部は2026年度より、従来の2学科(英語文化学科、比較文化学科)を1学科(国際文化学科)に統合し、多文化協働コースを新設します。これまでの「国際文化」の学びをベースに社会と連携して実践的なスキルを磨くことを重視するため、多くの演習系科目を含むカリキュラムになっています。

50年以上培ってきた「産官学連携」の実績がベースとなった教育プログラムを展開する「表面工学コース」

文部科学省から発表された「令和3年度実績 大学等における産学連携等実施状況について」における「特許権実施等件数」の項目で、関東学院大学は全国の大学で第9位、全国の私立大学では第1位を記録しております。この実績を支える「関東学院大学 材料・表面工学研究所」が母体となるコースが新設されました。金属やガラス、プラスチックなど、材料の「表面」に加工を施し、本来持ちえない新たな機能を加えるのが「表面工学」の技術です。自動車、スマートフォン、半導体、再生医療、ロボットなど様々な分野に応用される「表面工学」の技術者を育成します。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

本学の教育方針に共感するとともに、幅広い教養と専門性の高い知識・技能を主体的に身に付け、他者とともに次世代社会の創造と持続的発展へ貢献するための意欲と明確な目的意識を持ち、多様な背景を有する入学者を選抜するため、国内外問わず、世界のあらゆる地域から受け入れる。

卒業までの学費(※)

学部・コース名
初年度納入金
卒業までの総額
国際文化学部
1,331,660
4,760,660
社会学部
1,330,660
4,756,660
法学部
1,402,660
5,048,660
経済学部
1,317,660
4,704,660
経営学部
1,392,660
5,004,660
理工学部
1,664,660
6,095,660
情報学部
1,666,660
後日公開
建築・環境学部
1,704,660
6,255,660
人間共生学部
コミュニケーション学科 1,476,660 共生デザイン学科 1,499,660
コミュニケーション学科 5,346,660 共生デザイン学科 5,438,660
教育学部
1,501,660
5,446,660
栄養学部
1,504,660
5,458,660
看護学部
1,830,660
6,770,660
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

関東学院大学では、受験生一人ひとりが 実力を発揮できるように、多彩な選抜試験制度を用意しています。2026年度入学者選抜における各選抜の学生募集要項は、 2025年6月以降受験生サイトで順次公開いたします。

データファイル

LINEで最新情報を配信中

関東学院大学公式LINEでは、オープンキャンパスや入学者選抜の最新情報をはじめ、全国で開催される進学相談会への参加情報など、高校生の皆様の情報収集に役立つお知らせを随時配信しております。

オープンキャンパスサイトを公開中

2025年は横浜・金沢八景キャンパス、横浜・関内キャンパスでのオープンキャンパス開催を予定しておりますが、オープンキャンパス参加前に動画等で大学のことを知っていただけるコンテンツを公開しております。

動画

2025年学校紹介動画

「これからの社会を生きる力」を社会連携教育を通じて育てる関東学院大学のPR動画です。社会をキャンパスと捉える12学部の学びを紹介します。

横浜・金沢八景キャンパス

国際文化※/社会/経済/理工/情報※/建築・環境/人間共生(共生デザイン)/教育/栄養/看護 ※2026年4月開設予定(設置構想中)、設置計画は予定であり内容は変更となる場合があります。

住所

〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

交通アクセス

京浜急行線金沢八景駅からバス約5分または徒歩約15分

横浜・関内キャンパス

法/経営/人間共生(コミュニケーション)

住所

〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町1-1-14

交通アクセス

JR線・横浜市営地下鉄線「関内駅」から徒歩2分

問合せ先

アドミッションズセンター

  • 住所:〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
  • 電話:045‐786‐7019
  • E-mail:nyushi@kanto-gakuin.ac.jp