シラウメガクエンダイガク
子どもを取り巻く問題の複雑化・多様化に対応する人材育成のために子ども学部は4学科体制で、学校、保育・幼児教育の現場で、また家族、コミュニティ支援を担う専門性の高い人材を育てます。豊かな人間性や社会人としての知性を育む「教養教育」スペシャリストとしての専門性を培う「専門教育」で理論的な学びを構成し、それらを生かして実習や地域連携活動など実体験を伴う学びで実践力を身につけます。
学びは教室だけでなく「地域連携活動」という形で地域の方々と協力して、イベントなどを通じて実践していく活動も盛んにおこなわれています。「白梅子育て広場・あそぼうかい」は学生が主体となって企画運営する活動で、年に数回「あそぼうかい」を催します。イベントを通じて共感力、コミュニケーション力をみがく機会ともなっています。学科を問わず多くの学生が積極的に参加しており、新たな出会いや発見の場となっています。
2024年3月卒業生進路決定者のうち42.1%(231名中97名)が公務員として就職しています。小学校教諭、特別支援学校教諭、保育士、幼稚園教諭、福祉職、児童指導員 等、専門職として幅広い職種の公務員として就職しています。各種セミナー、試験対策などの講座にくわえ、自治体別のアドバイスなどきめ細かい指導があります。キャリア支援は専任職員と教員が連携し、小規模大学ならではの対話を尊重した丁寧な対応を重視しています。
子ども
〒187-8570 東京都小平市小川町1-830
■ 電車をご利用の場合 西武国分寺線「鷹の台駅」より徒歩約15 分、 西武国分寺線「東大和駅」より徒歩約30 分、自転車で約15分、 JR 武蔵野線「新小平駅」より徒歩約30 分、自転車で約15 分。 ■ バスをご利用の場合 「国分寺駅北口4番バスのりば」より西武バス(武蔵野美術大学行)に乗り、「白梅学園前」下車(乗車時間約20 分)、徒歩0分。 「立川駅北口5番バスのりば」より立川バス(武蔵野美術大学行)に乗り、「武蔵野美術大学」下車(乗車時間約30分)、徒歩5分。