白梅学園短期大学

シラウメガクエンタンキダイガク

子どもの未来に向けて 創造する保育

キャンパス所在地

白梅学園短期大学

保育

〒187-8570 東京都小平市小川町1-830

学部・学科紹介

保育科(80名)

保育科

MORE

この学校の特徴

理論に裏付けられた実践力を身につける

少人数制のゼミナールや授業で理論を学ぶことにより専門性を高め、学生主体の地域連携活動「子育て広場」や保育所・幼稚園における実習を通して子どもたちに直接関わることで実践を学びます。実習以外でも子どもや保育のおもしろさ、奥深さを知り、意欲的に授業や実習に取り組むことができるように、保育現場の見学やさまざまな体験の機会をつくり、学びを深めていきます。

保育士と幼稚園教諭の資格・免許を同時取得

1年次の基礎ゼミで大学での学び方を確認し、問題に取り組む力を身につけた上で知識・技術を習得できるカリキュラムで、卒業後すぐに活躍できる実践力を2年間で身につけます。保育所、幼稚園、施設での実習では、ゼミ担当教員が経験豊富な実習講師と連携し、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行います。ほとんどの学生が保育士と幼稚園教諭、両方の資格・免許を取得しています。

就職・進路支援

一人ひとりの希望進路を実現するため、さまざまなガイダンスを実施するとともに、学生との対話を重視し、不安なく就職活動・進学準備ができるよう教職員が一丸となってサポートしています。2024年3月卒業生の就職率は100%。業界から高い評価を受けています。また、さらに学びを深めたい人のため、白梅学園大学子ども学部各学科3年次に編入学できる特別推薦制度もあります。例年約1割の学生が四年制大学に編入学しています。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

保育科の求める学生像は次のとおりです。 ・ヒューマニズムの精神に基づき社会に貢献する意思を持ち、保育士および幼稚園教諭の職に就くことを強く希望し、その意志を持ち続けることのできる人 ・高等学校等での国語等の基礎学力があり、十分な保育実践力を身に付けようとする意欲にあふれる人

卒業までの学費(※)

学部・コース名
初年度納入金
卒業までの総額
保育科
1,385,000
2,460,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

受験生一人ひとりが自分の力を発揮して受験できるように、白梅では多様な入試を取り揃え、合格のチャンスを広げています。総合型選抜も白梅アーリー入試、事前課題方式など5種類。一般選抜では英語外部検定も利用できます。自分の強みに合った入試方法でチャレンジしてください!

データファイル

オープンキャンパスのポイント

学科ごとの模擬授業が充実、実際の学びが体験できます。ワークショップなど体感型のプログラムがたくさんあります。開催日ごとにプログラムが変わりますのでHP[受験生サイト」をこまめにチェック。学生によるキャンパスツアー、フリートークは人気プログラムでキャンパス内を紹介しながら、普段の学生生活についてお話しします

白梅学園短期大学

保育

住所

〒187-8570 東京都小平市小川町1-830

交通アクセス

■ 電車をご利用の場合 西武国分寺線「鷹の台駅」より徒歩約15 分、 西武国分寺線「東大和駅」より徒歩約30 分、自転車で約15分、 JR 武蔵野線「新小平駅」より徒歩約30 分、自転車で約15 分。 ■ バスをご利用の場合 「国分寺駅北口4番バスのりば」より西武バス(武蔵野美術大学行)に乗り、「白梅学園前」下車(乗車時間約20 分)、徒歩0分。 「立川駅北口5番バスのりば」より立川バス(武蔵野美術大学行)に乗り、「武蔵野美術大学」下車(乗車時間約30分)、徒歩5分。

問合せ先

入学センター

  • 住所:〒187‐8570 東京都小平市小川町1‐830
  • 電話:042-346-5618
  • FAX:042-346-5652
  • E-mail:koho2@shiraume.ac.jp