神奈川工科大学

カナガワコウカダイガク

キャンパス所在地

神奈川工科大学

工/情報/健康医療科学

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030

学部・学科紹介

工学部(448名)

機械工学科 電気電子情報工学科 応用化学生物学科※ ※2024年4月開設

MORE

情報学部(540名)

情報工学科 情報ネットワーク・コミュニケーション学科 情報メディア学科 情報システム学科※ ※2024年4月開設

MORE

健康医療科学部(160名)

看護学科 管理栄養学科 臨床工学科

MORE

この学校の特徴

卒業生の内定先満足度98.9%

本学は、“学生を就職させること”ではなく、 “学生が、この就職で本当に幸せになれるのか?”と、もう一歩深く考え、「内定先満足度」や「第1・2志望企業への内定率」という数字も追求。結果、「内定先満足度」は98.9%、「第1・2志望企業への内定率」は92.4%となりました。就職のゴールを“入社”ではなく、入社後の“活躍”、“やりがい”にした就職支援。KAITの基本方針「すべては学生のために」を具現化しています。

わからないまま終わらせない「ユニットプログラム」

理工系の大学といえば講義で学んだことを実験や実習で確認するのが一般的。とはいえ、授業と実験の日程が離れていて、 実験の前に授業の復習をしないと…となるものです。 そこで神奈川工科大学では、講義で浮かんだ疑問や興味をすぐさま実験や実習で試せるよう、 授業と実験をセットにして連続で学べる「ユニットプログラム」を実施しています。 知識をしっかり身につける学びのサイクルで、わからないまま終わらせません。

現場のプロから学ぶ本物の実力を養う「産学連携プロジェクト」

企業や地域の自治体の仕事の現場に参加し、企業や地域が抱える課題の解決方法を提案したり、 一緒に研究に取組んだりするのが「産学連携プロジェクト」です。 大学を飛び出して実社会を体感し、プロと交流しながら現場で求められる本物の実力を学びます。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

本学は、教育目的に定める人材を育成するために、高等学校等までの学習や課外活動等を通じ、入学後の各学科の学びに必要な基礎学力、自ら考えて判断して表現する力、主体性を持って多様な人々と協働して課題を解決する力を持ち、大学における学修を通じて職業人として社会に貢献しようとする意欲を持った人を求めます。

卒業までの学費(※)

学部・コース名
初年度納入金
卒業までの総額
工学部
1,618,000
5,893,000
情報学部
1,618,000
5,893,000
健康医療科学部
看護学科 1,908,000 管理栄養学科 1,718,000 臨床工学科 1,708,000
看護学科 7,053,000 管理栄養学科 6,293,000 臨床工学科 6,253,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

本学では多様な入学者選抜制度を設けています。自分に最も適した選抜方法を選択してください。

神奈川工科大学

工/情報/健康医療科学

住所

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030

交通アクセス

小田急線「本厚木」駅下車 バス約20分「神奈川工科大学前」下車

問合せ先

入試課

  • 住所:〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
  • 電話:046-291-3000