成蹊大学

セイケイダイガク

吉祥寺のワンキャンパス 個性を伸ばす少人数教育

キャンパス所在地

吉祥寺キャンパス

経済/経営/法/文/国際共創(仮称)※/理工 ※国際共創学部は2026年4月開設予定

〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

学部・学科紹介

経済学部(※250名)

経済数理学科 現代経済学科 ※募集人員は文部科学省に認可申請中であり 変更になる可能性があります。

MORE

経営学部(※320名)

総合経営学科 ※募集人員は文部科学省に認可申請中であり 変更になる可能性があります。

MORE

法学部(※430名)

法律学科 政治学科 ※募集人員は文部科学省に認可申請中であり 変更になる可能性があります。

MORE

文学部(※400名)

英語英米文学科 日本文学科 国際文化学科 現代社会学科 ※募集人員は文部科学省に認可申請中であり 変更になる可能性があります。

MORE

※国際共創学部(仮称)(※150名)

※国際共創学科(仮称)(国際日本学専攻(仮称)/環境サステナビリティ学専攻(仮称)) ※2026年4月開設予定 ※募集人員は文部科学省に認可申請中。 内容は変更になる可能性があります。

MORE

理工学部(420名)

理工学科(データ数理専攻/コンピュータ科学専攻/機械システム専攻/電気電子専攻/コンピュータ科学専攻)

MORE

この学校の特徴

将来を見据えた教育

全学生を対象に1年次からキャリア教育科目を開講。「全ての学生が自身の適性を生かし、かつ成長できる企業へ就職すること」を目標に、個性や適性に応じた少人数教育と、学生一人ひとりの将来を見据えた個別相談を伝統的に行っています。少人数教育の伝統と卒業生の活躍、企業との信頼関係による着実な就職実績により、「就職に強い成蹊」として評価されています。

副専攻制度

所属学部学科の専門教育に加え、関心や目的に応じて一定系統的なまとまりをもって様々な知識を体系的に学修できる制度です。学生の興味関心やニーズにこたえる数多くの副専攻を用意しています。

丸の内ビジネス研修(MBT)

多業種・多職種の企業とコラボレーションし、約7か月間にわたって行われる産学連携人材育成プログラム。各学部から選抜された3年生は、論理的思考力を鍛える「学内準備研修」、企業担当者の指導のもとで与えられた課題に取り組む「丸の内研修」を経て、企業での「インターンシップ実習」に参加します。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

1.希望する専攻分野のみならず、広く自然・社会・文化に旺盛な好奇心がある。 2.向上心を持ち、大学で学んだ知識を活かして社会に貢献したいという意欲がある。 3.希望する専攻分野で学修することができる基礎的学力を有する。

卒業までの学費(※)

学部・コース名
初年度納入金
卒業までの総額
経済学部
1,355,000
4,820,000
経営学部
1,355,000
4,820,000
法学部
1,355,000
4,820,000
文学部
1,355,000
4,820,000
国際共創学部(仮称)
1,455,000
4,920,000
理工学部
1,800,000
6,600,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

成蹊大学では、受験生一人ひとりの努力と真摯に向き合えるよう、個々の能力を最大限に生かすことができる、さまざまな入試方式を実施しています。詳細は成蹊大学入試情報サイト「S-NET」をご確認ください。

動画

成蹊大学のキャンパス見学

大学の位置する吉祥寺の街や学生生活を送る成蹊大学のさまざまな場所・教室を成蹊大生が自分たちの体験とともに紹介します。

吉祥寺キャンパス

経済/経営/法/文/国際共創(仮称)※/理工 ※国際共創学部は2026年4月開設予定

住所

〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

交通アクセス

吉祥寺駅より徒歩約15分

問合せ先

アドミッションセンター事務室

  • 住所:〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
  • 電話:0422-37-3533
  • E-mail:nyushi@jim.seikei.ac.jp