トウキョウコウゲイダイガク
工学部は少人数制のカリキュラム・アドバイザーが担当し、学生の不安を解消します。カリキュラム・アドバイザーは、学生と個別に面談をしながら、必要な科目や専門分野、就職・進路の希望など、あなたの夢を実現させるために徹底サポートします。
工学部の新しい学びのスタイルは、通学3日間の面接(対面)授業で情報・機械・電気電子・建築の実践力を磨き、残りの時間は研究・課外活動(部活動+ボランティア等)/オンデマンド授業に充てます。「専門分野の学び」と「やりたいこと」が理想のバランスで実現できます。
テクノロジーとアートの融合により、新しい体験を創造する人材を育てる。 それが、創立時より東京工芸大学が目指す教育です。 自らの課題に対し、頭を動かし、手を動かし、時には実社会に当ててみる。 その繰り返しを好きなだけ試みることができる4年間を、サポートすること。 マンツーマンで向き合う教員、そして多様な意識をもつ学生がいます。 個の力をきちんと発揮できる、未来の創造者を育てること。 そのために、東京工芸大学には、最先端の研究設備があります。 テクノロジーだけでも、アートだけでも実現しない、 新たな眼差しで、未来に挑み続けます。 東京工芸大学
工
〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1
小田急小田原線「本厚木」駅下車、バス「東京工芸大学」行きで約20分。
芸術
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上」駅より、徒歩約7分。