チバショウカダイガク
千葉商科大学では、これからの社会を生き抜くために、広く深く学べる独自の履修制度が設けられています。学びの根幹となるCUC基盤教育科目群で基礎知識を身に付け、段階的に専門科目を学びながら、アドバンスト科目群( グローバル、情報・データサイエンス、キャリア等) をプラスすることで、一人ひとりの興味関心に沿った分野の学びを深化させることができます。
創立以来、社会に出た時に役立つ実学を学問の中心に据えています。学び方の特長は座学に加えて「やってみる、という学び方。」を推進していることです。教室で学問を学び知識や理論を身につけ、その上で、企業や自治体、NPOなどとの協働プロジェクトの中で実際に試してみて、実社会の中で体験する。この2つを繰り返すことで「社会に出てから本当に使える力」を身につけます。
就職サポートでは、本学学生を採用する意欲のある1,061社(2024年11月現在)をアライアンス企業としてネットワーク化。独自の双方向型就職マッチングサイト「me R AI(みらい)」を活用したサービスを用意するなどきめ細かな体制を整えています。資格取得サポートでは、普段の講義に加え、瑞穂会(簿記の勉強会・無料)や資格取得講座(資格取得支援センター・有料)により、税理士試験や日商簿記検定試験、公務員、語学、金融、情報系資格の取得を支援しています。
※ 2025年度入学者実績の金額です。
年間約80種類が実施されている千葉商科大学のプロジェクト型学習。 学外に出て、企業や団体の方と協働しながら学習した知識を実践します。 入学センターYouTubeチャンネルでは様々な学生の活動や入試情報を公開中です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/@cuc_admission
商経/総合政策/サービス創造/人間社会
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
JR総武線市川駅からバス10分または徒歩20分、京成線国府台駅から徒歩10分、JR常磐線松戸駅からバス20分、北総線矢切駅からバス10分