カナガワダイガク
受験生のニーズに合わせて入試制度を改革します。出願資格は評定平均値のみ、従来の総合型選抜に近い総合型選抜(総合評価型)、筆記試験と評定平均値で評価する総合型選抜(適性検査型)、そのほかにも2月4日に実施される一般入試全学統一型は、同一試験日の併願が可能になるほか、英語の試験では英語外部試験を利用できるなど様々な試験で改革を行う。
1933年から実施されている、伝統ある「給費生制度」は、広く全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することを目的とした給付型奨学金制度です。12月21日(日)に全国23会場で実施される「給費生試験」で給費生として入学すると、返還不要の奨学金が4年間で最大920万円給付されます。2026年度からは、英語外部試験が利用可能になります。
2026年4月、経済学部に「経済データ分析学科※」を開設し、データを見極め、使いこなし次代をリードする人材を育成する教育を展開。人間科学部は「探究学修」を軸にした新しいカリキュラムを導入、“探究の人科(じんか)”として新たな学びを展開します。 これからも神奈川大学は総合大学としてのスケールメリットを生かし、「YOKOHAMAから未来を変える」をテーマに時代の変化に対応した教育・研究の充実を図って参ります。※2026年4月設置構想中
※2025年度実績
法/経済/人間科/理/工/建築/化学生命/情報
〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」下車 徒歩13分 横浜駅西口バスターミナルから横浜市営バスを利用(東神奈川駅西口経由/14分)
経営/外国語/国際日本
〒220-8739 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩6分 みなとみらい線「新高島駅」下車徒歩4分 JR・東急東横線・京浜急行・相鉄本線・横浜市営地下鉄「横浜駅」 下車徒歩11分