彰栄保育福祉専門学校

ショウエイホイクフクシセンモンガッコウ

文部科学省・厚生労働省指定認可校

学部・学科紹介

保育科(80名)

保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を卒業と同時に取得でき、創立129年という長い歴史と伝統を持つ。1万人を超える卒業生が就職や実習などを力強くサポートしてくれます。就職オリエンテーションの開催や公立採用を目指す学生に向けた模擬試験の実施、希望の就職実現に向け教職員一体となって、一人ひとりの学生にあった支援をしています。

MORE

この学校の特徴

敷地内に幼稚園を併設しているため、日頃より子どもたちを観察できる

専門学校に併設の彰栄幼稚園は、1896年/明治29年に設立された都内でも有数の歴史のある幼稚園です。園庭で遊ぶ子どもたちや、保育者の姿を見ながら学ぶことができる環境です。1年生時観察実習時(本校独自の実習)および2年生時教育実習の場としても用いられています。

ピアノは個別指導で安心

本校は入学試験でピアノを行っていない、ピアノ初心者の方も入学できる学校です。1対1の個別指導でレッスンが進んでくため、自分のペースで進めることができます。また、すべての教室にピアノが設置されており、個別練習室もあるため、自宅にピアノがない場合でも、学校で練習できる環境が整っています。

就職後に差が付く3つの民間資格

保育者としてのニーズは多種多様、本校では卒業後に現場で役に立つ、国家資格+αの知識・技能の習得を目的として認定絵本士 ピアヘルパー資格 上級救命技能認定証の資格取得のカリキュラムを用意しています。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

次の諸点を備えている方の受験を期待します。 1.保育の職業に就くという意志を固めている人。 2.その場にふさわしい常識的な態度や行動がとれ、社会のルールを守れる人。 3.基礎的な学力、中でも国語力を備えている人。 4.日々の生活の自己管理ができる人。 5.他人への思いやりを持ち、気配りができる人。 6.人柄が明るく、元気な人。

卒業までの学費(※)

学部・コース名
時間帯
対象
修業年限
初年度納入金
卒業までの総額
保育科
男女
2年
1,155,000
2,075,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

選抜方法としては、総合型選抜、学校推薦型選抜、自己推薦型選抜、一般選抜があります。 本校の入学試験は面接を重視しています。 詳しくは、以下のリンクをご確認ください。

データファイル

オープンキャンパスのポイント

☆体験授業や施設見学など参加するだけで学校の雰囲気を知る事ができます。 ☆学生スタッフが対応しているので、入試のこと、学校生活のことなど、気軽になんでも相談してみましょう。 ☆個別見学会も随時対応していますのでお気軽にご連絡ください。

動画

彰栄保育福祉専門学校 学校紹介動画

彰栄保育福祉専門学校

住所

〒112-0001 東京都文京区白山4-14-15

交通アクセス

都営地下鉄三田線「千石駅」A2出口より徒歩7分 都営地下鉄三田線「白山駅」より徒歩12分 JR山手線「巣鴨駅」より徒歩16分 東京メトロ南北線「本駒込駅」より徒歩15分 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩16分

問合せ先

広報

  • 住所:〒112-0001 東京都文京区白山4-14-15
  • 電話:03-3941-2613
  • FAX:03-3946-4710
  • E-mail:koho@shoei.ac.jp