トヨタ東京自動車大学校

トヨタトウキョウジドウシャダイガッコウ

トヨタ直営校だから最新の教材で最先端の技術が取得できる!

学部・学科紹介

1級自動車科 (120名)

「高難度故障診断」「お客様応対」「環境問題」「経営」を幅広く学び、自動車ビジネスのリーダーを育成。1級整備士資格の実技試験免除。1級資格当校累計合格率94%

MORE

自動車整備科(200名)

基礎からしっかり学ぶので、入学前にクルマについて全く知らなくても安心。実習2:学科1の割合でより実践的な授業、1つの科目だけを2 週間通して学ぶカリキュラムなど、自然に知識と技術が身につく。2 級整備士資格の実技試験免除。

MORE

国際整備科(80名)

余裕を持った教育進度で、グローバルな自動車の基礎知識・整備技術を学び、国内外のトヨタで幅広く活躍できるグローバルリーダーを目指す。

MORE

1級専攻科(40名)

「高難度故障診断」「お客様応対」「環境問題」「経営」を幅広く学び、自動車ビジネスのリーダーを育成。1級整備士資格の実技試験免除。1級資格当校累計合格率94%

MORE

スマートモビリティ科(40名)

ハイブリッド車や電気自動車、これから普及が予想される燃料電池車などの環境対応車に関するエキスパートを養成。また、自動車と社会がエネルギーの有効活用のために融合するスマート社会、情報通信技術の活用により輸送効率の向上や安全・快適性を高めるITSについても学ぶ。大学卒業資格の「学士」も取得できる。

MORE

トヨタセールスエンジニア科(20名)

プロのメカニックとしての深い知識を身に付けると共に、トヨタの商品知識・営業知識・コミュニケーション能力・環境問題・お客様応対・経営について知識と教養を習得。卒業後は、トップセールス、フロント業務、販売店の店長・幹部・役員など、自動車業界のリーダーを目指す。「学士」も取得できる。

MORE

ボデークラフト研究科(40名)

車体整備士資格を取得し、整備・板金・塗装・カスタマイズができる総合エンジニアへ。2級整備士の総合的な知識・技術をもとに、板金・塗装の知識・技術をより深く学びます。また、2級整備士の実践的な技術を電子制御装置に関する故障診断や総合整備など、より高度なレベルまで引き上げます。「学士」も取得できる。

MORE

この学校の特徴

トヨタ直営校

最新の教材と情報で日本一の規模を誇る大学校です。東京で最先端に触れることができます。

抜群の就職率

就職率100%に加えて、第一希望の会社に90%以上で、「トヨタ系に92%」卒業生27,000名が作るネットワークの強みがあります。大学工業部と同じ開発系の就職も可能です。抜群の国家1級合格率(累計は95%)で累計合格者数は全国1位を誇ります。

『学士』も取得可能

最先端の「スマートモビリティ科」は「トヨタセールスエンジニア科」「ボデークラフト研究科」は「学士(大学卒業資格)」も全員取得できます。抜群の国家1級合格率(累計は95%)で累計合格者数は全国1位を誇ります。

入学希望者に求める事

入学者に求める素質・人物像

車が好きな人や、整備技術を取得し、それを活かした職業に就くことを希望している方を求めています。入学するほとんどの学生は普通科高校卒業なので、車をあまり触ったことがない方でも安心して基本から学べます。

卒業までの学費(※)

学部・コース名
時間帯
対象
修業年限
初年度納入金
卒業までの総額
1級自動車科
男女
4年
1,320,000
5,400,000
自動車整備科
男女
2年
1,320,000
2,715,000
国際整備科
男女
3年
880,000
3,410,000
1級専攻科
男女
2年
1,350,000
2,795,000
スマートモビリティ科
男女
2年
1,160,000
2,920,000
トヨタセールスエンジニア科
男女
2年
1,010,000
2,580,000
ボデークラフト研究科
男女
2年
1,160,000
3,020,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

入試情報・入学案内

入試のポイント

面接では当校への受験を決めた理由について・見学・体験に参加した感想・車の勉強をして、将来どうしたいかなどを質問します。必ず一度、当校の見学会に参加することが出願条件です。

データファイル

オープンキャンパスのポイント

来校型の見学会に加え、自宅からでも参加できるオンラインオープンキャンパスも毎月開催しています!

トヨタ東京自動車大学校

住所

〒193-0944 東京都八王子市館町2193番地

交通アクセス

●JR中央線  ◎八王子駅南口(新宿駅から快速で約45分)から・   「めじろ台駅行」バス20分「大巻観音・館事務所」下車すぐ  ◎西八王子駅南口(新宿駅から快速で約50分)から・「法政大学・グリーンヒル寺田行」   または「東京家政学院大学行」バス15分「椚田(くぬぎだ)」下車徒歩7分 ●JR横浜線  ◎八王子駅南口(横浜駅から65分)から・「めじろ台駅行」バス20分「大巻観音・館事務所」下車すぐ  ◎片倉駅(横浜駅から60分)から・「めじろ台駅行」バス15分「大巻観音・館事務所」下車すぐ  ◎八王子みなみ野駅(横浜駅から60分)からタクシー10分 ●JR八高線  ◎八王子駅南口(川越駅から80分)から・「めじろ台駅行」バス20分「大巻観音・館事務所」下車すぐ ●京王線  ◎めじろ台駅(新宿駅から急行で約50分)から・徒歩20分・「法政大学・グリーンヒル寺田行」   または「東京家政学院大学行」バス4分、「椚田(くぬぎだ)」下車徒歩7分・「八王子駅南口行」   バス7分「大巻観音・館事務所」下車すぐ

問合せ先

学生部

  • 住所:〒193-0944 八王子市館町2193番地
  • 電話:0120-76-1929
  • FAX:042-663-3215
  • E-mail:nyushi.tokyo@toyota-mec.ac.jp