大宮国際動物専門学校

オオミヤコクサイドウブツセンモンガッコウ

大宮国際動物専門学校での学びは、いつも動物たちと一緒!楽しい学校生活が待っています!

学部・学科紹介

愛玩動物看護学科(40名)

動物看護師統一認定資格試験で高い実績を上げてきた「シモゾノメソッド」を国家資格受験にも引用し高い合格実績を目指します。 国家資格で可能になった「診療の補助業務」を獣医師教員と国家資格を持つ愛玩動物看護師教員から教わる学内実習でしっかり身につけ、動物病院実習で現場を体験し、即戦力としての強みを身につけます。 そして就職先で求められるグルーミングやコミュニケーション技術を習得する授業時間を多く設定るすことで即戦力の愛玩動物看護師を養成し、高い就職実績に繋げます。動物と飼い主さんに寄り添う愛玩動物看護師は動物病院の最高の魅力の1つです。

MORE

美容・デザイン学科(40名)

犬の気持ちと負担軽減を考えることができるグルーミング、トリミング技術を身につけることで生産性が高く犬にやさしい「ジェントル・トリマー」を養成します。 また、愛犬家やブリーダーも多い学校周辺のさいたま市を中心に、さまざまな犬種・個性のモデル犬たちと2年間に約180回の実習回数を通して技術を磨いていきます。1人1人のペースに合わせて、トリミング技術を実習で繰り返すことで習得します。 そして、愛犬のスイーツ作りやホリスティック、ドッグエステなど愛犬が笑顔になる技術を身につけ、さらに、お客さま満足度をあげるコミュニケーション力を各種実習や楽しいイベントでの接客を通して学びます。

MORE

美容・スモールペット学科(40名)

埼玉県内にはペットサロン以外の多岐にわたる動物を取り扱う総合ペットショップがたくさんあります。犬のグルーミング・トリミングに小動物の飼育管理技術も身につけ、幅広い就職が可能になります。全国でも飼育数が増加しているスモールペットの飼育管理技術を学び、動物の健康を維持していきます。 授業で学んだ知識や飼育管理中の気づきを“新しい家族を迎えるお客さま”にお伝えすることで、安心して飼育管理していただく「伝える技術」も習得します。そして、犬に負担の少ないグルーミング・トリミング技術を習得することで動物たちの心身両面の負担軽減と生産性の高いオールラウンドトリマーを目指します。

MORE

自然環境・動物飼育学科(40名)

哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類など学校飼育動物から学びます。動物を飼育するだけでなく、実践的な授業にも対応できる環境で学びます。 また、海、川のフィールドを中心とした野外実習は観察・採集・調査などを通して自然環境と野生動物、生息環境を理解し、さまざまな動物の飼育・健康管理を通し動物に最適な環境を整える「エンリッチメント」を学びます。 在学2年間で3回(予定)の長期インターンシップは実際に動物に関わるプロの現場を体験します。就職実績のある施設も多数あり、評価されると早めに内定をもらえることもあります。企業連携実習では企業と連携し、自然環境のことや飼育員としての業務範囲の広さを深く学びます。動物園・水族館、各種動物施設での豊富な研修やイベント運営なども学ぶことが可能で、実践的な実習、研修が幅広い就職先に連結します。

MORE

ドッグスペシャリスト学科(40名)

経験から生み出した独自の「グループ担当犬制度」で「犬」と「人」の心を育てます。仔犬から成犬までの時間を通して学生と犬が共に成長し、ドッグスペシャリストとして飼い主と犬をつなぐ架け橋になります!犬の習性や本能を理解し、犬との信頼関係の築き方を学ぶだけではなく、チームワークという現場で必要なスキルや、飼い主さんに伝える説明の力も日々の経験で身につけます。 また、犬の問題行動を起こさないための「しつけ」や犬が持つ能力を最大限に引き出す「トレーニング」技術に加え、健康管理やグルーミングなど幅広い技術を身につけることができます。 そして、ドッグスペシャリストとしてペットショップやしつけ教室はもちろん、人と犬が豊かな生活を送る支援ができるようなホテルや新たなサービスでの活躍が期待できます。

MORE

この学校の特徴

取得資格

社会で知識や技術を証明するツールが「資格」です。本校は学科ごとに専門資格を整えるとともに、資格取得をサポートする学内体制を充実させています。愛玩動物看護学科では、国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指します。トリマー、ドッグトレーナー、飼育系学科でも、愛玩動物飼養管理士など複数の資格を選択して取得することも可能です。将来の目標に合わせてチャレンジしましょう!

就職サポート

本校は“就職活動の時”だけでなく、“就職してからも”活躍できる人財育成に取り組んでいます。実際の就職活動時には、担任や就職サポート室が親身に相談・サポートを行い、動物業界で活躍する約13,265名(青山ケンネルシモゾノグループを含む)の卒業生がインターンシップなどにあたたかく迎えてくれる「トリプルサポート制度」や、在学中に現場を経験できる「インターンシップ・動物看護総合実習※1」、学んだ知識や技術を即戦力として発揮するための「社会力・社会人力養成プログラム」の3本柱で夢の実現をサポートします。また、卒業生の活躍により、動物関連企業から毎年多くの求人票をいただいており、動物業界への就職を幅広く考えられる環境です。 ※1 動物看護総合実習は実習内容に合意した提携動物病院のみ対象

卒後教育セミナー

就職してからも仕事の中でわからないことや、迷うことはたくさんあります。卒業生は学校に連絡をくれて解決する場合も多いですが、そうした声などを参考に日々変化する動物業界でキャリアアップ、スキルアップを目指す卒業生を応援するのが「卒後教育セミナー」です。継続教育の一環として各校にて毎回テーマや内容を変えて開催しています。(不定期開催)

入学希望者に求める事

アドミッションポリシー

□本学が求める基礎学力と倫理観を備える者。 □将来の職業として、動物関連業界に強い関心と熱意のある者。 □動物愛護と動物福祉の精神に深い理解を持つ者。 動物飼育経験がない。動物の知識も全くない。そんな心配はいりません! 動物がだいすき!まずはその気持ちがあれば大丈夫です。動物関連業界に強い興味と熱意のある皆さんをお待ちしております!

卒業までの学費(※)

学部・コース名
時間帯
対象
修業年限
初年度納入金
卒業までの総額
愛玩動物看護学科
男女
3年
1,456,000
4,236,000
美容・デザイン学科
男女
2年
1,518,000
2,909,000
美容・スモールペット学科
男女
2年
1,521,000
2,925,000
自然環境・動物飼育学科
男女
2年
1,551,000
2,935,000
ドッグスペシャリスト学科
男女
2年
1,573,000
3,044,000
  • 単位:円
  • 学校によって学費納付金の他に別途、必修の留学費用や教材費など諸経費等がかかることもあります。
  • 正確な金額については必ず学校HPや学校案内で最新情報をご確認ください。

※ 2025年4月入学生実績になります。

入試情報・入学案内

入試のポイント

本校では『面接試験』を行います。試験の詳しい内容に関しましてはオープンキャンパス『入試学費説明会』でお伝えしておりますので、是非ご参加ください。※一般選抜のみ、作文試験も行います。

データファイル

オープンキャンパスのポイント

大宮国際動物専門学校では、オープンキャンパスを4つのコンテンツから選べます。1.学校説明会(午前中のみ)、2.全学科体験(午後のみ)3.学科別体験(午後のみ)、4.入試学費説明会(午前・午後の内容は同じ)と、個別相談会やスペシャルセミナー、大宮国際★どうぶつ祭といったイベントがございます。午前の学校説明と午後の体験入学(全学科体験、学科別体験)合わせて参加がオススメ!スケジュールに合わせて別日での組み合わせもできるので、自分のペースでじっくり学校選びができます。

大宮国際動物専門学校

住所

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-289-2

交通アクセス

JR線「大宮」駅下車、西口より徒歩7分

問合せ先

大宮国際動物専門学校

  • 住所:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-289-2
  • 電話:048-648-8400
  • FAX:048-648-8402
  • E-mail:omiya-kokusai@iac.ac.jp