トウキョウトシダイガク
学部学科の授業にプラスし、実社会の問題解決に学部横断のチームで取り組む、2020年4月に導入されたカリキュラムSD PBL。学生主体となって考えることで、卒業後の活躍につながる力を身につけます。2021年から始まった本学独自の次世代のリーダー育成プログラム「ひらめき」プログラムは、2023年4月から理工学部全学科(自然科学科除く)、2025年入学生より「くらし」づくりを加え、理工学部以外(デザイン・データ科学部除く)では、「ひらめき・ことづくり基礎プログラム(仮)」として導入され、新時代の「くらしづくり」の改革に挑戦する人材を育成します。
2022年春、世田谷キャンパスは生まれ変わりました。新たに都市生活学部・人間科学部を等々力キャンパスから加え、次なるステージへとステップアップ。理工系研究の新拠点となる10号館の完成し、学生や教職員はもちろん、地域の人との交流をめざした”開かれたキャンパス”へ更に進化しています。
理工/建築都市デザイン/情報工/都市生活/人間科学
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
東急大井町線「尾山台(東京都市大学 世田谷キャンパス前)」駅下車 徒歩12分
環境/メディア情報/デザイン・データ科学部(2023年4月開設)
〒224-8551 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1
横浜市営地下鉄ブルーライン「中川(東京都市大 横浜キャンパス前)」駅下車 徒歩5分