大学・短大の学びを調べる

応用化学

どんなことを学ぶの?

化学の理論を使い、様々な分野で応用して社会を変える

応用化学とは、化学の基礎的な知識を応用して、工業製品や医薬品、農薬、化粧品などの製造や改良に関する研究を行う学問分野です。例えば、医薬品や化粧品の開発、食品添加物の研究、環境保護技術の開発など、私たちの生活に密接に関わる分野について研究をしていきます。

どんな授業や研究テーマがあるの?

高校で学んだ化学の基礎的な知識を使いながらさらに応用していきます。授業では、物質の構造と反応、有機合成化学、分析化学、材料化学などを学びます。学年があがるにつれ新規医薬品の合成や環境分析、再生可能エネルギーの開発、高分子材料の合成などの様々な研究テーマについて、自分自身の興味のある分野で研究を進めていきます。

卒業後の進路や今後の展望は?

将来的にメーカーなどの企業で研究職として仕事に就きたい場合、修士課程修了者が条件であることが多いため大学院への進学を選択する人が比較的多い分野です。また、エネルギー分野や医療分野など現代社会における問題点を解決に導く学問分野でもあるため今後ますます重要性が高まり、社会に貢献できる人材になることが期待されます。

つながりの深い高校の科目

化学/物理/生物/数学/国語/英語