大学・短大の学びを調べる
宇宙開発の最先端を学ぶ
航空・宇宙工学は、航空機や宇宙船を設計・開発する分野です。航空工学では、航空機の性能や構造、運行システム、空力などを研究します。一方、宇宙工学では、宇宙船の打ち上げや軌道制御、有人宇宙飛行、宇宙ステーションの建設・運用などを研究します。航空・宇宙工学は、将来的には人類の進歩に大きく貢献することが期待されています。例えば、宇宙開発により、地球観測や天体探査、宇宙からのエネルギー供給などが可能になります。また、航空機の性能向上により、環境負荷の削減や移動の効率化が図られるなど、社会において大きな影響を与えることができます。
基礎的な数学や物理学、力学などの科目を学び、これらの科目を習得することで航空機や宇宙船の設計や開発に必要な基礎知識を身につけることができます。また、コンピューターシミュレーションが重要な役割を果たしているため、プログラミングや数値解析の授業もあります。さらに、実験を通じて、理論と実際の現象との関係を理解し設計や開発に反映することができます。そのため、力学実験や熱力学実験などの実験科目もあります。
研究テーマには、航空機や宇宙船の設計や開発に関するものがあります。例えば、航空機の燃費改善や空力性能の向上、宇宙船の打ち上げや軌道制御、有人宇宙飛行や宇宙ステーションの建設・運用、さらには、宇宙からのエネルギー供給などが研究の対象になっています。
大学院に進学しさらに学びを深める学生が多い分野でもあります。その後、研究者として大学や研究機関に就職し新しい航空機や宇宙船の開発に携わったり、次世代の宇宙技術の研究開発に取り組んだりすることもできます。就職先として航空宇宙産業に関連する企業や研究機関、官公庁などの選択肢があります。航空機メーカーや宇宙航空機関などの大手企業から、ドローンメーカーや宇宙スタートアップなどの新興企業まで、幅広い業界で活躍することができます。
物理/化学/数学/地理/情報/国語/英語