専門学校の学びを調べる
医学、心理、音声・言語系の側面から
ケア・コミュニケーションや手話まで
話す、聴く、食べるなどの日常生活に関わるリハビリテーションに対応するのが言語聴覚士の仕事です。脳卒中による高次脳機能障害・失語症など、障がいは生まれつきのものから後天的なものまであり、小児から高齢者まで幅広い対象が存在します。言語聴覚の専門学校では、聴覚障害や言語障害に関する知識を身につけ、コミュニケーション障害や聴覚障害のある人々の支援について学びます。ことばで気持ちを伝えられない方たちの心を開くサポート、特別支援教育や関連法規などにも触れ、包括的なサポートの重要性についても学びます。臨床実習やケーススタディを通じて実践的なスキルを磨く機会もあり、将来、言語聴覚士や音声言語療法士として働くための基礎知識と実践的なスキルを身につけることができます。
修学年限は3〜4年間。
座学で言語学・心理学の基礎知識を学び
検査実習や臨床実習で実践スキルを鍛える
専門基礎分野の座学授業としては、「栄養学」「生理学」「病理学」の自然科学系、「言語学」「音声学」「言語発達学」の言語学系、「学習心理学」「発達心理学」の心理学系の科目があります。
専門基礎分野の科目で基礎的な知識を修得したあと、「言語聴覚障害学概論」「失語・高次脳機能障害学」「摂食・嚥下障害学」の専門科目を学び、診断・治療の方法や補聴器、人工内耳、手話などの聴覚補償の方法の知識を身につけます。
実習としては、校内の設備を用いて行う検査実習や病院・医療機関で行われる臨床実習などがあります。中耳機能実習、言語聴覚検査、幼児聴力検査、構音検査など、様々な検査方法の知識・技術を身につけ、実践的な業務に取り組みます。
聴覚解剖学/言語発達学/音声言語療法の基礎/臨床歯科医学・口腔外科学/インクルーシブ教育/臨床神経学/社会保障制度・関連法規
言語障害診断実習/言語評価実習/音声言語療法実習/補聴器管理実習/コミュニケーション支援実習
言語聴覚士
医療業界/福祉業界
言語聴覚士(国家資格)/手話技能検定
生物/化学/保健体育/国語