大学・短大の学びを調べる

材料工学

どんなことを学ぶの?

素材関連のスペシャリストに

材料工学は、素材の性質や構造を理解し新しい材料を開発する学問です。金属やセラミックス、高分子材料など様々な素材について研究を行います。材料工学には、材料の物理的な特性や化学的な性質を研究する「材料科学」と、材料を実際に使うための加工技術を研究する「加工技術」の2つの分野があります。また、環境問題にも取り組んでおり、エコマテリアルの開発やリサイクル技術の向上などが進んでいます。

どんな授業や研究テーマがあるの?

材料工学を学ぶためには、数学、化学、物理、材料工学の基礎知識が必要です。この基礎を身につけたら、様々な材料についての理論と実践技術を学びます。金属材料、無機材料、有機材料の代表的なものについて学び、実験をしながら理解を深めます。3年次には研究室に入り、より専門的な研究を行い、4年次には卒業研究を行います。研究室によって扱う材料や専門領域は異なりますが、企業との共同研究を行っている研究室が多いのが特徴です。

卒業後の進路や今後の展望は?

卒業後の進路としては大学院に進学する人や大学で学んだことを活かして材料系のメーカーなどに就職する人も多いです。今後の展望として医療や環境問題、宇宙開発など様々な分野での応用が期待されています。材料工学を学ぶことで今ある社会課題を解決する一員になれる可能性があります。

つながりの深い高校の科目

物理/生物/化学/数学/国語/英語