大学・短大の学びを調べる

工業デザイン学

どんなことを学ぶの?

日常生活をデザインの側面から豊かにする

工業デザイン学とは、製品やシステム、空間などをデザインするだけでなく、それらを実際に製造するプロセスについても学ぶ学問です。製品のデザインや機能性に加えて製造工程の最適化やコスト削減なども考慮し、高品質かつ効率的に製造するための技術や知識を習得することが目的です。工業デザイン学は、私たちの生活に欠かせない製品や空間をより使いやすく、美しくすることを目指して研究されています。

どんな授業や研究テーマがあるの?

基礎として数学や物理学などを学びながら、デザイン工学の基礎知識を学んでいきます。具体的には製品デザインの基礎やヒューマンインタフェース、デザイン思考の方法、製造工程の最適化などを学びます。研究テーマとしては、新素材や新技術を用いた製品の開発や、環境や社会に配慮したデザインの研究、市場動向の分析などがあります。

卒業後の進路や今後の展望は?

学んだことを活かし、デザイナーやエンジニア、建築関係の仕事に就く人が多く、後に独立して仕事をしていく人もいます。今後VRやAR、3Dプリンターなどの技術進展により、新たな商品開発や事業の誕生などにつながる可能性もあります。

つながりの深い高校の科目

数学/物理/美術/英語/情報/国語